【テラリア】ハウジングのコツはある?建築例や参考動画まとめてみた!

自由な冒険や建築など様々な要素が楽しめる『テラリア』。その魅力の一つが、何と言っても自分だけの家を自由に建てられる「ハウジング」ですよね!

でも、「NPCってどうやって住まわせるの?」「おしゃれな家を建てたいけど、コツがわからない」と悩む初心者さんも多いのではないでしょうか?

この記事では、そんなテラリア初心者さんに向けて、ハウジングの基本的なルールや参考になる建築についてご紹介します!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

【基本編】テラリアのハウジング

テラリアの世界では、冒険を手助けしてくれる様々なNPCが登場します。NPC拠点に住んでもらうためには、「家」と認識される適切なスペースを用意する必要があります。

では、具体的にどんな条件を満たせば「家」として認められるのでしょうか?基本的な条件は以下の通りです。

必須要素説明ポイント
囲いブロックで床・壁・天井が完全に囲まれていること隙間があると家として認識されない
敵の侵入も防ぐことができる
背景壁プレイヤーが設置した背景壁で埋められていること自然の壁(土壁など)はNG
モンスターが湧かない安全な空間
出入り口ドア、プラットフォーム、あしば 上記のいずれかが必要NPCが家に入ったり、プレイヤーが出入りしたりするために必要
光源最低1つの光源が必要 (たいまつ、シャンデリア、ランプなど)家の中を明るく照らす
家具(平面)NPCがアイテムを置ける平らな家具が最低1つ必要 (テーブル、作業台、ドレッサーなど)NPCの生活感を演出
家具(椅子)NPCが座れる家具が最低1つ必要 (椅子、ベンチ、ベッド、トイレなど)NPCがくつろぐために必要
広さ内部空間(背景壁の部分)が一定の広さ以上必要(狭すぎても広すぎてもNG)具体的なブロック数はバージョンや環境で異なる場合があるので、確認が必要

【初心者向け】ハウジングのコツと参考動画

基本的な条件がわかったところで、次は実際に家を建てる際のコツや、参考になる動画を見ていきましょう。動画配信者さんの分かりやすい動画を中心に集めてみました!

動画タイトル内容のポイント
住民を好きな場所に住まわせる方法NPCを住まわせるための3ステップ(囲む、壁設置、入口と家具) 部屋のサイズ要件
ハウジングメニューでのNPC割り当て方法など、初心者でもすぐに実践できる基本が詰まっています
拠点の作り方やNPC達から買っておくべきアイテムなどについての解説ガイド序盤に必要な家具をクラフトする方法を解説
ハウジングだけでなく、序盤の装備作りにも役立つ情報が満載
オシャレな建築の作り方についての解説家の中を移動しやすくするプラットフォームの配置やドアの位置などちょっとした工夫を紹介
シンプルな家でも快適に過ごすためのヒントが得られる
日本語化や難易度の違い、おすすめの初期設定などを解説ゲーム開始時の難易度選択や初期設定について解説
ハウジングを始める前の環境設定に役立つ
とにかく楽しい建築ライフ!建築の楽しさやモチベーションを高めてくれる動画
具体的なコツというよりは、建築を楽しむことの大切さを伝えている

【建築例】どんな家が作れる?参考動画でアイデア探し

基本とコツを掴んだら、いよいよ建築デザインにも挑戦してみたいですよね!

他のプレイヤーがどんな家を建てているのか、動画で建築例を見てインスピレーションを得て進めていきましょう!

初心者でも真似しやすい!シンプルで機能的な建築例

最初は、手に入りやすい素材を使ったシンプルな家から真似してみるのが良いでしょう。シンプルでも、素材やちょっとした工夫で個性的な家になります。

  • 使いやすい壁材:木材系や石系の壁はもちろん、板張りの壁や大朝風の白い壁なども、比較的入手しやすく、見た目も良いのでおすすめです。
  • リスポーン地点の設定:家はNPCのためだけでなく、ベッドを置いて自分のリスポーン地点を設定することもできます。まずは簡単な家とベッドを確保しましょう。
  • 木材の種類で変化を:テラリアには様々な種類の木材があります。複数の木材を組み合わせるだけでも、シンプルな家がオシャレになりますよ!

まとめ

今回は、テラリアのハウジングの基本からコツ、そして参考にしたい建築例や解説動画をご紹介しました!

ハウジングは、NPCを住まわせて冒険を有利にするだけでなく、プレイヤーの個性を発揮できるテラリアでは大きな魅力の一つとなっています。

ご紹介した動画をヒントに、色々な素材やデザインを試しながら、自分だけの家を作り上げてみてください!