テラリアの世界は、モンスターと戦い、冒険するだけがすべてではなく、自分だけの家を建て、家具を配置し、キャラクターを個性的に着飾るのも大きな楽しみの一つです。
この記事では、テラリアのクラフトの幅を大きく広げる「のこぎり台」と「機織り機」に焦点を当て、その作り方から入手方法、そして作成できるアイテムまでを解説していきます。
【テラリア】のこぎり台の作り方
のこぎり台は、ベッドや本棚など高度な家具を作るために必須となるクラフト設備です。
入手には少しステップが必要ですが、手順は難しくありません。
ここでは、のこぎり台をクラフトするまでのステップを4つに分けて詳しく解説します。
ステップ1:基本のクラフト設備を揃えよう
のこぎり台を作るには、基本的なクラフト設備が必要です。
素材はテラリアでの基礎となるものなので、優先的に作成しましょう。
作成アイテム | 必要な素材 |
作業台 | 木材 x10 |
かまど | 石ブロック x20, 木材 x4, たいまつ x3 |
金床 | 鉄のインゴット または 鉛のインゴット x5 |
ステップ2:鉱石を採掘しよう
次に、のこぎり台の材料となるインゴットの元、鉱石を探しに行きましょう。
ここで初心者が少し戸惑うかもしれないポイントが、鉄鉱石と鉛鉱石の関係です。
テラリアでは、ワールドが生成される時に「鉄鉱石」か「鉛鉱石」のどちらか一方が配置される仕組みになっています。そのため、「鉄鉱石を探しているのに全然見つからない」という場合は、自分のワールドが「鉛鉱石」のワールドである可能性が高いです
のこぎり台の作成では、鉄と鉛は全く同じものとして扱えるので、見つけた方の鉱石を集めましょう。
鉱石は、地表近くの洞窟を探検するのが効率的です。集めた鉱石は、忘れずに「かまど」でインゴットに精錬しておきましょう。
ステップ3:鎖を作成しよう
のこぎり台のレシピに必要な最後の部品が「鎖」です。
鎖は、ステップ1で作成した「金床」で作ることができます。
作り方はとてもシンプルで、「鉄のインゴット」または「鉛のインゴット」1個を材料に、「金床」の近くでクラフトするだけです。一度のクラフトで15個の鎖が手に入りますが、のこぎり台に必要なのは1個です。
ステップ4:すべての材料を組み合わせて完成!
以下の材料がインベントリに揃っていることを確認してください。
- 木材 x10 (どの種類の木材でもOK)
- 鉄のインゴット または 鉛のインゴット x2
- 鎖 x1
これらの材料を持って「作業台」の近くに立つと、クラフトメニューに「のこぎり台」が表示されます。
作成アイテム | 必要な素材 | 必要なクラフト設備 |
作業台 | 木材 x10 | (インベントリから直接) |
かまど | 石ブロック x20, 木材 x4, たいまつ x3 | 作業台 |
金床 | 鉄のインゴット または 鉛のインゴット x5 | 作業台 |
鎖 | 鉄のインゴット または 鉛のインゴット x1 | 金床 |
のこぎり台 | 木材 x10, 鉄/鉛のインゴット x2, 鎖 x1 | 作業台 |
【テラリア】機織り機の作り方と入手方法
のこぎり台が手に入ったら、次は「機織り機」です。
機織り機は、おしゃれな衣装を作ったり、冒険に役立つ重要アイテムの素材を生み出したりするために使います。ここからは「機織り機」の入手方法について見ていきましょう。
入手方法1:のこぎり台でクラフトする
最も確実な方法は、作成することです。
すでに入手した「のこぎり台」が、今度は機織り機を作るためのクラフト設備になります。
- レシピ:木材 x12 (どの種類の木材でもOK)
- クラフト場所:のこぎり台
材料は木材だけと非常にシンプルです。のこぎり台さえあれば、いつでも簡単に作ることができます。確実に手に入れたい場合は、自作がおすすめです。
入手方法2:地下を探索して見つける
もう一つの方法は、ワールドを探索して見つけることです。
テラリアの地下には、「地下の小屋」と呼ばれる小さな廃墟が自然に生成されることがあります。この小屋の中に、家具として機織り機が設置されている場合があります。
のこぎり台と機織り機で作れるアイテム
のこぎり台と機織り機を使うことで、テラリア生活は格段に良くなります。
ここでは、作成可能になる代表的なアイテムをご紹介します。
のこぎり台で作れるもの
のこぎり台は、家具作りのための万能ステーションです。
通常の木材はもちろん、雪原バイオームのボリアルウッドやジャングルのリッチマホガニーなど、様々な素材を使ってテーマに沿った家具一式を作成できます。
自分だけのこだわりの家を作るなら、絶対に欠かせない設備です。
素材 | 主な家具の例 |
通常の木材 | ・ベッド・ピアノ・マネキン・本棚・テーブル・イスなど |
ボリアルウッド | ・ボリアルウッドのベッド・ボリアルウッドの本棚・ボリアルウッドのソファなど |
パームウッド | ・パームウッドのベッド・パームウッドの時計・パームウッドのトイレなど |
リッチマホガニー | ・マホガニーのベッド・マホガニーのドレッサー・マホガニーのピアノなど |
滑らかな大理石 | ・大理石のベッド・大理石のバスタブ・大理石の柱・大理石のソファなど |
その他 | ・樽・アイテムフレームなど |
機織り機で作れるもの
機織り機の主な役割は、「シルク」の生産と、そのシルクを使った「おしゃれ装備」の作成です。シルクは「クモのす」7個から1個作ることができ、様々なアイテムの素材になります。
特に重要なのが、シルクから作る「ベッド」です。ベッドを家に設置して右クリックすると、そこがリスポーン地点(やられた時に復活する場所)になります。
カテゴリ | アイテム名 | 必要な素材(一例) | 説明 |
実用アイテム | シルク | クモのす x7 | ベッドやバナーなど、様々なアイテムの基本素材 |
ベッド | 木材 x15シルク x5 | リスポーン地点を設定できる重要家具(のこぎり台で作成) | |
ゴブリンのぐんだんのはた | ボロきれ x10木材 x5 | 使用するとゴブリン軍団の襲撃イベントを発生させる | |
魔法使いのローブ | アメジストのローブ | ローブ x1アメジスト x10 | マナ消費量を抑える効果を持つ |
トパーズのローブ | ローブ x1トパーズ x10 | 各種宝石で異なるローブを作成可能 | |
人気のおしゃれ装備 | ヒーローのふく | シルク x20みどりのせんしょく x3 | 勇者を模した人気のコスチューム |
しんしのふく | シルク x20 | クラシックな紳士服スタイル | |
メイドのふく | シルク x20くろのせんしょく x3 | 特定のテーマの建築などで人気 |
まとめ
今回は、テラリアのクラフトの世界を広げる「のこぎり台」と「機織り機」について解説しました。これらのクラフト設備は、単にアイテムを作るための道具ではなく、自分だけの世界を表現することができます
この記事を参考に、ぜひのこぎり台と機織り機を手に入れて、自分だけのテラリアの世界を築き上げてみてくださいね!