【Valheim(ヴァルヘイム)】商人の探し方や見つからない時の対処法と交換アイテム一覧

  • 2025-08-21
  • 2025-08-11
  • ゲーム
  • 16view
  • 0件

ヴァイキングとして過酷な世界を生き抜くサバイバルゲーム「Valheim」。

クラフトや建築、強大なボスの討伐など、多くの魅力的な要素がありますが、冒険を進める上で重要な存在となるのが「商人」です。

この記事では、「ヴァルヘイムの商人がどこにいるか分からない」と悩んでいる方に向けて、商人の探し方のコツや、どうしても見つからない場合の対処法など詳しく解説していきます。

ヴァルヘイムの商人の探し方は?

ヴァルヘイムの商人の探し方についてですが、Valheimには「ハルドール」と「ヒルディル」という二人の商人がいます。彼らは単なるアイテムの売人ではなく、冒険を大きく進展させ、ゲームをより豊かにしてくれる重要な存在です。特に、ハルドールが販売するアイテムの中には進行上必須となる限定のものも含まれています。

商人ハルドールの探し方

ゲームをプレイする多くのプレイヤーが最初に目標とするのが、商人ハルドールとの出会いです。彼の販売するアイテムは、中盤以降のゲームプレイを劇的に快適にしてくれるため、優先的に探しましょう。

ハルドールの出現場所は?

ハルドールを見つけるためには、彼の出現法則を理解することが最も重要です。やみくもに探すのではなく、以下のルールを知っておくだけで、発見の確率を格段に上げることができますので、参考にしてみてください。

項目説明
出現バイオーム「黒い森」にのみ出現するため、草原や沼地など、他のバイオームを探しても見つかることはありません
スタート地点からの距離中心の祭壇から通常1000~1500m以上離れた場所にいるため、船で新たな大陸へ渡る必要があります
マップ上の発見サインキャンプから半径約300~450m以内に近づくと、マップに「袋のアイコン」が表示されます 範囲が広いため、沿岸の航行だけでも発見できることがあります

もう少し効率的に見つけたい場合は?

ここでは、個人的に考える効果的な探索方法を2つご紹介します。

どちらの戦略でも、ハルドールを発見したら必ずキャンプのすぐ隣にポータルを設置しましょう。

沿岸周航

これは、多くのプレイヤーからも推奨されている成功率の高い方法です。

まず、船を準備し、ポータルを設置するための素材を必ず船に積んでおきましょう。素材は以下になります。

  • スルトリングの核x2
  • グレイワーフの目x10
  • 上質な木x20

準備ができたら、黒い森がある大陸の海岸線をひたすら航行し、マップに袋アイコンが表示されるまで探しましょう。

拡大螺旋探索

陸上での探索を好む方向けの戦略です。

まず、スタート地点のある大陸の黒い森を隅々まで探索します。見つからなかった場合は、船で別の大陸へ渡り、同様に探索を行います。

これをワールドの中心から外側へ、渦を巻くように探索範囲を広げていくイメージで進めましょう。

ハルドールの全商品一覧

ハルドールとの取引には「コイン」が必要です。コインは、ダンジョンで手に入る貴重品を売ることで入手できます。

ここでは、ハルドールが販売する全アイテムを一覧でご紹介します。

アイテム名必要コイン説明優先度
メギンギョルズ950所持重量の上限を+150するベルト【最優先】 鉱石運搬の効率が劇的に向上
ユミルの肉120強力な武器「フロスナー」等の作成に必要な素材【高】 長老討伐後に解放される 強力な鈍器を使いたいなら必須
1500鶏を孵化させ、養鶏を始めるためのアイテム【高(終盤)】 ヤグルス討伐後に解放される 最高級の食料を生産できる
ドヴェルガーのサークレット620前方を照らす携帯用の光源で、たいまつの代わりになる【中】 洞窟探検に便利 たいまつと盾の持ち替えが不要になる
釣り竿350魚を釣るための道具で、新たな食料源を確保できる【中】 メギンギョルズ購入後、コインに余裕があれば入手しよう
釣り餌 x5010釣り竿で魚を釣るために必要な餌【中】 釣りをするなら必須 安価なのでストックしておきたい
雷の石50不要アイテムを破壊する「オブリタレーター」の作成に必要【中】 長老討伐後に解放される 拠点の整理に役立つ
ユールハット100ドワーフ風の赤い装飾用の帽子【低】 装飾品で、おしゃれを楽しみたい人向け

商人ヒルディルの探し方とクエスト

ヒルディルは、ハルドールとは違う目的を持つ商人です。ヒルディルは拠点を彩る装飾品や、キャラクターの見た目を変更できるアイテムを販売しており、戦闘や生存とは別の楽しみ方ができます。

ヒルディルの出現場所と特徴

ヒルディルの探し方はハルドールと異なるため、注意が必要です。

また、ヒルディルは進行に必須ではないため、熱心な探検家への「ご褒美」のような存在です。無理に探すのではなく、冒険の過程で出会えるのを楽しみにしましょう。

項目説明
出現バイオーム「草原」にのみ出現します
スタート地点からの距離中心の祭壇から半径3000~5100mと非常に離れた場所に出現する傾向があり、ゲーム終盤に遠方の新大陸で発見されることがほとんどです
マップ上の発見サインマップ上には「白いTシャツのアイコン」で表示されます

クエスト「ヒルディルの依頼」

ヒルディルの店の品揃えは、クエスト「ヒルディルの依頼」をクリアすることで増えていきます。これは、各地のミニダンジョンにいるミニボスを倒し、盗まれたチェストをヒルディルのもとへ持ち帰るという内容です。

チェストはポータルを通れないため、船や荷車で運ぶ必要があります。

ヒルディルの全商品一覧

クエストを達成することで、ヒルディルの店には様々な色やデザインの衣服が追加されていきます。

アイテム名必要コイン説明優先度
簡素なドレス/チュニック250装飾用の衣服デフォルト
簡素な帽子150装飾用の帽子デフォルト
スパークラー150手に持って火花を散らす装飾品デフォルト
鉄の大鍋75拠点の装飾となる調理設備デフォルト
理髪設備600髪型や髭を変更できる理髪台を作成可能にするデフォルト
ショールドレス/チュニック350肩にショールが付いた装飾用の衣服真鍮のチェスト返却
ビーズドレス/チュニック450胸元にビーズ飾りが付いた装飾用の衣服銀のチェスト返却
貴族のドレス/チュニック550豪華なデザインの装飾用の衣服銅のチェスト返却

どうしても商人が見つからない時の対処法

何十時間も探索しても商人に出会えない時は、最終手段として以下の方法を試してみてください。

Valheim World Generator を使う

これは、ワールドシードを入力することで、マップ上の商人の位置を正確に特定できる外部ツール(ウェブサイト)です。 手順は以下のとおりです。

  1. ゲームのワールド選択画面で自分のワールドシード(英数字の羅列)を確認
  2. ブラウザで「valheim-map.world」にアクセスし、シードを入力してマップを生成
  3. 「Traders」にチェックを入れると、商人のいる場所が表示される

探索の楽しみは減ってしまいますが、最も確実な方法です。

商人が見つかりやすいシードで始める

これから新しくゲームを始める方向けですが、商人がスタート地点の近くに出現することが分かっているワールドシードを使うのも一つの手です。有名なシードとしては「42069lolxd」などがあります。

まとめ

この記事では、ヴァルヘイムの商人の探し方のコツや、見つからない場合の対処法など詳しく解説しました。商人は、冒険をより深く、豊かなものにしてくれる重要な存在です。

特にハルドールは、青銅器時代に入り、カルヴェを建造できるようになったタイミングで探し始めるのがおすすめです。彼の販売する「メギンギョルズ」は、その後の資源収集の労力を大きく軽減してくれます。この記事でご紹介した探し方のコツや探索戦略を参考に、ぜひ商人との出会いを目指してみてください!